top of page

所山地域の玄関口 河面地区 ~Komo~ を 紹介

  • 執筆者の写真: 64tokoroyama
    64tokoroyama
  • 2024年8月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:1月29日




かつては、四和小・中学校があり多くの児童生徒で賑わった地区であった

60年近く前に廃校となり現在は跡地に門柱の一部と石碑が残されている




今は河面地区唯一の世帯〇〇さん夫婦に加え実家の管理に帰ってこられる2世帯のみである


〇〇さんは所山地域の区長を長く努められ、先人たちと今の若き?世代の橋渡し的な存在で所山の重鎮である


現在、学校跡地には国が管理する高感度地震観測施設が設置され地下103mの観測データがリアルタイムに送られている


今でも学校跡地には春には桜の古木が満開になり秋には見上げるほどの銀杏の巨木が鮮やかに色づく



右奥の白い建物が高度地震測定施設
右奥の白い建物が高度地震測定施設
学校跡地入口 2024年4月撮影                   
学校跡地入口 2024年4月撮影                   

※四和小中学の校舎や学びの風景など当時の写真を探しています

 見つかり次第アップします


★次回の更新では所山地域の中心部に迫ります!!!!!


最新記事

すべて表示
2024年も残すところあと3日となりました。。。。。

4月15日にホームページ こんなところよ所山 を公開して8か月余り 12月28日現在2666回のアクセス(訪問)がありました 広島県内からのアクセスが約7割 東京 大阪からのアクセスが約1割です 残り約2割が札幌 秋田 石川 茨木 神奈川 静岡 群馬 愛知 京都 兵庫 岡山...

 
 

こんなところよ所山

©2024 こんなところよ所山。

bottom of page