top of page
ところやま
こんなところよ所山
世界遺産、厳島神社で有名な広島県廿日市市の
北西部にある17世帯の小さな山間地域です
ところやま日記
ところやまの日常や施設紹介、イベントの様子を日記にしてお届け


所山地域の中央通り?周辺地区の紹介 郵便局~神社~ところやま野菜市場~集会所~慰霊碑~万古渓観光養魚センター~公園・・・
所山地域の玄関口河面地区から車で約1分走り大虫川に架かる逢来橋(ほうらいはし)を渡るとすぐ 四和簡易郵便局 が目に止まる 右折すれば名所 万古渓 へ、直進すると道沿いに元農協の古い蔵や店舗が残る 今は個人所有となりきれいに管理されている その先には2月に とんど祭り...
64tokoroyama
2024年8月22日読了時間: 2分
閲覧数:63回


2回目ところやま野菜市場開催完売御礼!
8月11日2回目のところやま野菜市場を11時より開催しました 前回よりも出荷量が増えたにも関わらず 1時間余りで完売 しました みなさんありがとうございました 販売野菜: キュウリ 茄子 かぼちゃ オクラ じゃがいも ピーマン シシトウ ゴーヤ 大葉 枝豆 ミニトマト 他...
64tokoroyama
2024年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:109回


所山地域の玄関口 河面地区 ~Komo~ を 紹介
かつては、 四和小・中学校 があり多くの児童生徒で賑わった地区であった 60年近く前に廃校となり現在は 跡地に門柱の一部と石碑 が残されている 今は 河面地区唯一の世帯 〇〇さん夫婦に加え実家の管理に帰ってこられる2世帯のみである 〇〇さんは所山地域の区長を長く努められ、...
64tokoroyama
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:39回


JA所山発電所がある飯米場 ~Hanmaiba~ 通称はまいば地区を紹介
四季によらず1年を通して日当たりが良く比較的温かいと言われている はまいば地区 飯米場 の名称は温暖で日当たりが良く米がたくさん収穫できたことに由来しているとの説がある 名所 万古渓 への通り道となる はまいば地区 では万古渓の源流大虫川を水源とした水力発電所...
64tokoroyama
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:59回


ところやま野菜市場完売御礼
※次回の開催予定を追記しました(最後まで読みすすめて下さい) 7月28日 日曜日初めての ところやま野菜市場 を開催しました。 かぼちゃ、キュウリ、ピーマン、ミニトマト、ズッキーニ、ゴーヤなどの夏野菜が持ち込まれ3時間余りで 完売!...
64tokoroyama
2024年7月30日読了時間: 2分
閲覧数:143回


神社周辺の清掃作業を行いました
度々の雨で延期されていた神社周辺の清掃作業を7月7日、住民総出で行いました。 蒸し暑い中、高齢者軍団がパワーを発揮。 もちろん30歳代の貴重な青年たちも大活躍! 所山のばあちゃんが大好きなハワイ生まれのMくん、応援ありがとう! そして2時間足らずできれいになりました。...
64tokoroyama
2024年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:55回


所山地区で最も標高が高い集落 上小路kamishoji を紹介 !
四和簡易郵便局から東へ約1km進むと細い急坂が続く。 標高約480mに位置する上小路地区。 現在、上小路で生まれ育った通称山の神と呼ばれている 山のスペシャリスト2名 が暮らしている。 標高480mから見下ろす風景は絶景!...
64tokoroyama
2024年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:53回


ところやま野菜市場を開催します!
日時:7月28日(日) 10時から12時 完売次第終了 雨天中止 場所:所山河内神社 鳥居横(万古渓養魚観光センター入口手前) ※7月14日開催予定の市場は雨天のため中止となりました。 所山で収穫した新鮮な野菜を販売します。...
64tokoroyama
2024年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:204回
ところやまの見どころ紹介No.3 所山地産野菜市場(仮称)
今回は、ところやまのみどころ第3弾!! チームと・こ・ろ・や・まが自分たちの手で完成させた 所山地産野菜市場(仮称) をご紹介!! 夏野菜を中心に所山の住人が育てた新鮮な野菜を月1〜2回日曜日に販売予定。大きさや見た目にこだわらず、フードロス対策としてお安く提供することを考...
64tokoroyama
2024年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:64回
ところやまの見どころ紹介No.2 万古渓養魚観光センター
今回は、ところやまのみどころ第2弾として 万古渓養魚観光センター をご紹介!! 歴史あるニジマスの養殖場として50年以上続いています。釣り堀、渓流釣りを体験することができ、週末には多くの家族連れなどで賑わいます。釣った魚をその場で調理して提供することも可能となっています。...
64tokoroyama
2024年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:76回
bottom of page